九華公園のツツジは盛りを過ぎました……4ヶ所の巣でツバメ、桑名七里の渡し公園の拡張工事







| 固定リンク | 0
« 20180428近鉄ハイキング「多度観音堂から美濃街道を歩き雨尾山飛鳥寺へ」(予告編) | トップページ | 20180423勝手に近鉄ハイキング「名古屋線・津新町駅から松菱、お城公園など」(その1)……津新町駅界隈、松菱百貨店、藤堂家墓所の寒松院 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
- 城東地区でケリ……余談は節分の鬼と、ヴィアティン三重デザインの飛び出し坊や(2023.02.03)
- 20230121美濃街道ウォーキング「多度から石津」(その3)……山除川沿いの地蔵尊、天白神社から国道258号線を渡って杉生神社にお参りし、石津駅にゴールで「完」(2023.01.24)
- 20230121美濃街道ウォーキング「多度から石津」(その2)……柚井遺跡、難儀した「ブッシュ・ウォーキング」を経て八幡神社、御鍬神社から願超寺へ(2023.01.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
「散歩」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
「花・植物」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ホオジロのペアと、ヤマガラ・コゲラに大接近(2023.02.02)
「野鳥」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
コメント
ひらいさん、おはようございます。
カワウ、相変わらずやってくれます。
昨日は、散歩する人も多くて、見物も数名あったのに、残念な結果でした(微笑)。
「鵜が難儀するから“ウナギ”」は、元魚屋さんのご隠居から聞きました(笑)。
ツグミはまだいますが、その他はほとんどいなくなりましたね。
ツグミはエサがあるとそこにとどまる習性があるようです。
そのため、渡ってくるときも、遅かったりするといいます。
ツバメ今年、散歩コースでは4ヶ所。
雛の誕生が楽しみですね。
七里の渡し公園はまだ木が育っておらず、木陰もありませんし、ベンチも少ないので暑いと人は来ないかも知れません。
桑名市は、さくらまつりも、つつじまつりもとくにイベントをしないので、もうちょっと積極的にやってもらいたいですねぇ。
ところで、さすがにユリカモメはいなくなっていたんですね。
加工場の排水、この繁殖の時期にアオサギが集まるとは、よほど魅力的なものが出ている?
投稿: mamekichi | 2018年4月30日 (月) 07時35分
mamekichiさん、こんばんは!
カワウのウナギ漁、相変わらず豪快ですね。写真では呑み込めそうな感じに見えましたが、そう簡単には行かないようですね。また他の獲物探し、大変です。そして、鵜が難儀するから「ウナギ」これは凄い!、また誰かに教えてあげなくては。(笑)
ツグミは、まだ居るようですね、毎年割りと遅くまで見かける気もしますが、記憶が怪しいかも。(笑) ツバメももうすぐ雛誕生ですかね、これからのお楽しみです。
最後に公園、新しい公園なので、まだこれからかとは思いますが、人が居ないのもさみしいですね。桑名市が何かイベントでもやって盛り上げて欲しいところです。
本日は、いつもの海岸&加工場排水を少しだけ確認して来ました、海岸はユリカモメは既にゼロでしたが、加工場は少しだけ排水されており、アオサギ達が集まっており、楽しめました。
投稿: ひらい | 2018年4月29日 (日) 18時50分