« いつも通りの散歩……余談は、九華公園で外国人女性から英語で話しかけられドギマギした話(爆) | トップページ | 今日は、とある取材を受けました……余談は、今年も歴史講座受講できます »

2018年4月18日 (水)

江戸橋、2回目

Dscn6749c

 先週の1回目もスッキリした空ではありませんでしたが、今日も出かける頃まで渋々と小雨が降っていました。雨ですとモチベーションが下降気味になりますが、まだ2回目ですので、それを振り払って、本日も江戸橋方面での非常勤の講義に行ってきました。受講者は、若干入れ替わりがありましたが、人数はほぼ同じ。50人あまり。60人教室が埋まっています。学生諸君は、マジメで熱心に聞いてくれていますので、気持ちよく講義を行っています。明日が受講登録締め切りということですから、今年度はこの50数名というクラスサイズで行くことになると思います。
Dscn6765c ところで、非常勤先の講師控え室の前には、ツバメの巣が2つあります。初Dscn6766c めて講義に通った一昨年には、ツバメが来ていたのですが、去年は見かけなかったと思います。今年はと期待しているのですが、今のところ、ツバメが来ている様子はなく、ちょっと残念(何をしに行っているのだ!とお叱りを受けそうですが……。ささやかな楽しみですので、ご寛恕を)。
Dscn6769c 朝、江戸橋駅から非常勤先まで行くときには、やはり雨が渋ついていたのですが、帰りは好天。写真は、近鉄電車の中からとった沿線風景。特に意図はありませんが、水田には水が入っていて、田植も近いことを想像させます。途中、たまにコサギやアオサギの姿も見え、これも通勤の楽しみ。伊勢若松駅を出てすぐの鈴鹿市内、近鉄名古屋線の東です。
Dscn6777c 帰宅して、玄関先から撮った写真。諸戸氏庭園から揖斐川、長良川と見えています。諸戸氏庭園の木々が青々としてきています。いつもなら、ゴールデンウィーク頃の眺めのように思います。さて、先日の相談会の報告書や、他にいただいているご相談のアセスメントも滞っていますので、自分で自分にねじを巻かねばと思っております。

| |

« いつも通りの散歩……余談は、九華公園で外国人女性から英語で話しかけられドギマギした話(爆) | トップページ | 今日は、とある取材を受けました……余談は、今年も歴史講座受講できます »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

大学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« いつも通りの散歩……余談は、九華公園で外国人女性から英語で話しかけられドギマギした話(爆) | トップページ | 今日は、とある取材を受けました……余談は、今年も歴史講座受講できます »