ユリカモメは160羽越え、ゴイサギは3羽を確認……九華公園のパネル展示は「桑名の城跡・47」を準備中
今日も暖かく、散歩日和です。猛烈な寒波が来るという話は、俄には信じが
たい気がします(笑)。九華公園も平穏。暖かい日曜日ということもあってか、ユリカモメに餌をやりに来る日と、多数。皆さん、ユリカモメがカワイイと思ってこられるようですが、まだまだだまされている方(失礼ながら)も多いようです(苦笑)。今日、ユリカモメは、160羽以上集まっていました。最多記録を更新です(これまでは、2016年1月2日の124羽が最多)。

















| 固定リンク | 0
« 勝手に「JR・近鉄さわやかハイキング(笑)」……高田本山専修寺と一身田寺内町散歩(その3)専修寺の境内を歩く(後半) | トップページ | 勝手に「JR・近鉄さわやかハイキング(笑)」……高田本山専修寺と一身田寺内町散歩(その4)環濠を巡り、伊勢別街道を通って、一身田駅で「完」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 暦の上では、立秋(2022.08.07)
- 20220730桑名水郷花火大会(速報)(2022.07.30)
- 今日も九華公園にアオサギ(2022.07.30)
- 成績も提出し、気分は夏休み……サギソウは5輪咲いています【還付金についての余談あります】(2022.07.29)
- 九華公園のアオサギは2羽……博物館で「壬申の乱と桑名」を観る(2022.07.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暦の上では、立秋(2022.08.07)
- アマサギ再び……石取祭・試楽について付記(2022.08.06)
- チョウゲンボウか?(2022.08.05)
- 雨が降って猛暑も和らぐ……九華公園にはアオサギ2羽とダイサギ1羽(2022.08.04)
- 昼過ぎに38.9℃(2022.08.03)
「趣味」カテゴリの記事
- センダイムシクイ、九華公園に登場……午後からは市民大学郷土史学科へ(2022.05.02)
- 雨読の日……市民大学郷土史学科の受講決定通知が届き、喜ぶ(2022.04.18)
- マイクロムーン……今年一番小さい満月だそうです(2022.01.18)
- 世界最大の野鳥観察データベース「eBird」の日本語版「eBird Japan」が公開されました(2021.11.03)
- 九華公園でアオサギ2羽……バードウォッチング運は衰退気味か?(2021.11.03)
「散歩」カテゴリの記事
- 暦の上では、立秋(2022.08.07)
- アマサギ再び……石取祭・試楽について付記(2022.08.06)
- チョウゲンボウか?(2022.08.05)
- 雨が降って猛暑も和らぐ……九華公園にはアオサギ2羽とダイサギ1羽(2022.08.04)
- 昼過ぎに38.9℃(2022.08.03)
「野鳥」カテゴリの記事
- 暦の上では、立秋(2022.08.07)
- アマサギ再び……石取祭・試楽について付記(2022.08.06)
- チョウゲンボウか?(2022.08.05)
- 雨が降って猛暑も和らぐ……九華公園にはアオサギ2羽とダイサギ1羽(2022.08.04)
- 昼過ぎに38.9℃(2022.08.03)
「歴史散歩」カテゴリの記事
- 20220717堀川・宮の渡し跡・熱田神宮ウォーキング(その3)……被爆堤防・空襲跡、宮の渡し跡、円通寺、熱田神宮から神宮前駅でゴール(完)(2022.07.20)
- 20220717堀川・宮の渡し跡・熱田神宮ウォーキング(その2)……尾頭橋他から断夫山古墳、白鳥古墳へ(2022.07.19)
- 20220717堀川・宮の渡し跡・熱田神宮ウォーキング(その1)……アオサギを見つけ、松重閘門から堀川沿いを下り、闇之森八幡社、堀川橋梁へ(2022.07.18)
- 20220717堀川・宮の渡し跡・熱田神宮ウォーキング(2022.07.17)
- 20220612水の都・大垣ウォーキング(その3)……船町川湊から美濃路を歩いてゴールの大垣駅へ(完)(2022.06.21)
コメント
ひらいさん、おはようございます。
ユリカモメは、正確には数えられないくらいたくさんいました。
160も概算です。
餌につられて集まっていることは間違いなさそうです。
鳴き声を上げて集まってきますが、あれが遠くまで聞こえるのでしょうか?
ゴイサギ、ホシゴイは、やはりあそこにいると思えます。
よくよく見ているつもりでも、相手の方が隠れ上手ですね。
新しいパネルは、ほぼ完成。
Oさんのお陰でいろいろと取り組め、楽しんでいます。
新しいものに変えていただいたら、また記事を書きます!
投稿: mamekichi | 2018年1月22日 (月) 06時51分
mamekichiさん、こんばんは!
ユリカモメ160羽とは凄い状態ですね、エサに釣られて来るのは判りますが、遠くに居るユリカモメとどのように交信しているのでしょうね、迎えに行ってるとは思えないですよね。
そしてゴイサギ、ホシゴイ、アオサギも勢揃い、本日のお散歩は大満足ですね。
そして「桑名の城跡・47」また新しい試みですね、また確認に行きます!
投稿: ひらい | 2018年1月21日 (日) 21時11分