九華公園のベンチ、新しくなりました……寒いせいか、鳥は少なし
「こんなに寒いのだから、もっと暖かそうに見える写真はないのか」という声が聞こえてきそうですが、あいにく散歩コースにはそういうところはありませんので、ご容赦くださいm(_ _)m いつものように、揖斐川の上流を見たものですが、蟠龍櫓のところからの画像です。左端に住吉神社が写っています。家事をしていて(苦笑)、出るのが遅くなり、9時前から11時半にかけ、いつも通り、住吉神社、九華公園、貝塚公園、寺町と回って、6.1㎞。
昨日、住吉水門のところにアオサギが集まっていましたが、今日はこの1羽のみ。しかし、ここで、アオサギさん、いったい何を思っているのでしょう? そういうことを考えさせる姿、表情をしている気がします(ひょっとしたら、自分自身の心が、アオサギに投影されているのかも知れませんが……)。
九華公園。今日はアオサギもゴイサギもいません。他の鳥たちも少なめでした。カモも、41羽。ヒドリガモはペア2組とオス1羽、ホシハジロのオスが2羽、ハシビロガモのオスが2羽と他はキンクロさん。写真は、ヒドリガモとハシビロガモが写っています。
ユリカモメは、29羽。二の丸跡を歩いているときは、飛び交っていたのですが、その後はご覧のように、野球場のフェンスに勢揃い。知人と、そのワンちゃんに会って話しているうちに姿を消してしまっていました。誰も餌をくれる人がいなかったからでしょう。割と現金です(苦笑)。
本丸跡で、オスのモズが一瞬だけ姿を見せてくれました。証拠写真でしかありません(苦笑)。このほか、カワラヒワ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリ、ドバトくらい。寒くて、雲が多いと、鳥たちの活動性も鈍るということでしょうか。
シロハラが来ていたのがうれしくて、また貝塚公園に見に行ってしまいま
した(微笑)。2回見ましたが、実数が2羽かどうかについては、確信が持てません。餌を啄んでいましたが、雑食性ですから、それが何かは、今ひとつよく分かりません。赤っぽい色をしています。
ところで、九華公園のベンチ、無事に設置工事は終了していました。二の
丸跡と朝日丸跡とに、合計9基あります。4人がかけられます。「宝くじからの贈りもの」というプレートがついていました(一般社団法人日本宝くじ協会の助成を受けて更新したということかと思います)。一般財団法人公園財団の名前もあります。ここは、公園や緑地の管理運営などをしているようです。バールフレンドのお二人他、散歩友達の高齢者の皆さんからは、好評です。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
「散歩」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- ハジロカイツブリに2回も遭遇……エレベーター点検で9階まで登山(笑)(2021.01.18)
「野鳥」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
コメント