鎮国守国神社に門松……鳥たちは少なし











| 固定リンク | 0
« 近鉄ハイキング「巨大かぼちゃ『中風封じの田村寺』と垂坂公園を訪ねて!!」(12/22)へ(その2) | トップページ | 近鉄ハイキング「巨大かぼちゃ『中風封じの田村寺』と垂坂公園を訪ねて!!」(12/22)へ(その3で完) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 結局、終日、蟄居……午前中は4月からの授業準備に着手(2021.03.02)
- 九華公園にダイサギ……河津桜、バリエーションにトライしましたが、さてその出来やいかに(2021.03.01)
- 今日は、鳥も休みか(苦笑)【桜の種類について修正(3/1)】(2021.02.28)
- 20210227勝手に養老鉄道ハイキング「桑名の美濃街道再び(川口町~下深谷)」(完)【飛鳥寺廃寺跡について付記しました(3/1)】(2021.02.27)
- 雨が上がった午後から「高速散歩(笑)」(2021.02.26)
「散歩」カテゴリの記事
- 九華公園にダイサギ……河津桜、バリエーションにトライしましたが、さてその出来やいかに(2021.03.01)
- 今日は、鳥も休みか(苦笑)【桜の種類について修正(3/1)】(2021.02.28)
- 20210227勝手に養老鉄道ハイキング「桑名の美濃街道再び(川口町~下深谷)」(完)【飛鳥寺廃寺跡について付記しました(3/1)】(2021.02.27)
- 雨が上がった午後から「高速散歩(笑)」(2021.02.26)
- カワセミ2羽、「豊後梅ジロウ」に「河津桜とメジロ」……散髪後、遅い散歩もまた良し(2021.02.25)
「野鳥」カテゴリの記事
- 九華公園にダイサギ……河津桜、バリエーションにトライしましたが、さてその出来やいかに(2021.03.01)
- 今日は、鳥も休みか(苦笑)【桜の種類について修正(3/1)】(2021.02.28)
- 雨が上がった午後から「高速散歩(笑)」(2021.02.26)
- カワセミ2羽、「豊後梅ジロウ」に「河津桜とメジロ」……散髪後、遅い散歩もまた良し(2021.02.25)
- ウグイスの「超証拠写真」に豊後梅の開花……保育園の子どもたちに「何してるの?」と聞かれた話も(2021.02.24)
コメント
ひらいさん、こんにちは。
この日もユリカモメはフレンドリーでした(微笑)。
最近ようやく橋の欄干に並ぶ姿が見られるようになりました。
また機会を見つけて、是非ともお越しください。
ユリカモメ、餌モードに入ると、豹変します(苦笑)。
それだけ鳥たちには餌は切実な問題なのだと、温かく見守ることにします。
木曽川あたりも一度行かなくてはと思いつつ、おろそかになっています。
ヒドリガモ以外のカモたちが見たいのですが、なかなか難しそうですね。
三ツ又池公園は、私も年内にもう一度は確認に行きたいと思っています。
それに両ヶ池。
水は少なかったのですが、この間は、ミコアイサがいましたので、オスのきれいになった姿を見たいものです。
アクアプラザながら、入場者数は、なんだか微妙ですね。
90万人は自分も見てみたいです。
投稿: mamekichi | 2017年12月25日 (月) 11時59分
mamekichiさん、こんばんは!
本日もキュートなユリカモメゲットですね、最近は良く橋に集まってるようで、羨ましいです、自分も撮影に行かねばと思いつつ、そのまま年末~年始となってしまいそうです。(笑) そしてエサモードのユリカモメは全くの別人(別鳥(笑))にチェンジですね。野鳥達にとって必要なものは「エサ」という事がはっきり判る行動ですね。
カモ達、長良川・木曽川辺りには、大勢集合していますが、その木曽川も種類がどんどん減って、ほぼヒドリガモになってしまいました。皆さんどこに行ってしまうのでしょうね。そして年内もう一度だけミコアイサが居ないか三ツ又池公園へ確認に行こうとかなと思っています。
本日は少しだけ河口堰辺りに行っておりましたが、散歩らしい散歩をしなかったので、ブログ更新は無しとなりました、一番の目的はアクアプラザの入場者数で、結局899,900のままでした、年内90万人達成が危うくなってしまったかもしれません。(笑)
投稿: ひらい | 2017年12月24日 (日) 20時41分