九華公園でツグミのバトル
















| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 結局、終日、蟄居……午前中は4月からの授業準備に着手(2021.03.02)
- 九華公園にダイサギ……河津桜、バリエーションにトライしましたが、さてその出来やいかに(2021.03.01)
- 今日は、鳥も休みか(苦笑)【桜の種類について修正(3/1)】(2021.02.28)
- 20210227勝手に養老鉄道ハイキング「桑名の美濃街道再び(川口町~下深谷)」(完)【飛鳥寺廃寺跡について付記しました(3/1)】(2021.02.27)
- 雨が上がった午後から「高速散歩(笑)」(2021.02.26)
「散歩」カテゴリの記事
- 九華公園にダイサギ……河津桜、バリエーションにトライしましたが、さてその出来やいかに(2021.03.01)
- 今日は、鳥も休みか(苦笑)【桜の種類について修正(3/1)】(2021.02.28)
- 20210227勝手に養老鉄道ハイキング「桑名の美濃街道再び(川口町~下深谷)」(完)【飛鳥寺廃寺跡について付記しました(3/1)】(2021.02.27)
- 雨が上がった午後から「高速散歩(笑)」(2021.02.26)
- カワセミ2羽、「豊後梅ジロウ」に「河津桜とメジロ」……散髪後、遅い散歩もまた良し(2021.02.25)
「野鳥」カテゴリの記事
- 九華公園にダイサギ……河津桜、バリエーションにトライしましたが、さてその出来やいかに(2021.03.01)
- 今日は、鳥も休みか(苦笑)【桜の種類について修正(3/1)】(2021.02.28)
- 雨が上がった午後から「高速散歩(笑)」(2021.02.26)
- カワセミ2羽、「豊後梅ジロウ」に「河津桜とメジロ」……散髪後、遅い散歩もまた良し(2021.02.25)
- ウグイスの「超証拠写真」に豊後梅の開花……保育園の子どもたちに「何してるの?」と聞かれた話も(2021.02.24)
「神社」カテゴリの記事
- 20210227勝手に養老鉄道ハイキング「桑名の美濃街道再び(川口町~下深谷)」(完)【飛鳥寺廃寺跡について付記しました(3/1)】(2021.02.27)
- 20210206桑名の八風街道を行く(能部から志知へ)その2……善教寺、櫛田神社、野村増右衛門の墓から平群神社へ(2021.02.09)
- 20210206桑名の八風街道を行く(能部から志知へ)その1……能部神社、平田御薗神明社、浄光寺、島田城跡(2021.02.08)
- 20210206桑名の八風街道を行く(能部から志知へ)(予告編)(2021.02.06)
- 20210201勝手に養老鉄道ハイキング「桑名駅西歴史散歩」(その4)……尾野神社を経て、やっと養老鉄道播磨駅にゴールで「完」(2021.02.06)
コメント
ひらいさん、こんにちは。
ツグミのバトル、もう少し近くて、晴れたときであれば、もっとクリアに撮れたのですが、それでも十分迫力はありました。
原因は、縄張り争い、餌争奪戦などでしょうか。
冬鳥は、なかなか増えませんね。
シメは今日見ましたが、ジョウビタキ、ビンズイはその後、どこ?という感じですし、貝塚公園のシロハラもここ数日見なくなりました。
去年のあの鳥も、今年は、まったく気配なしです。
初日の出コラボ、どんな風になるでしょう?
うまくいったら是非拝見したいと思います。
投稿: mamekichi | 2017年12月30日 (土) 13時10分
mamekichiさん、おはようございます!
ツグミのバトル凄い迫力ですね、中々このようなシーンにも遭遇出来ないので、羨ましいです。確かにバトルが始まる原因と、決着が付く理由は判りませんね。野鳥なので、縄張り争いっぽいですが。
その他のメンバーも、それぞれ思い思いに過ごしているようですね、春頃までは余り増減無く、のんびりしてくれそうです。また野鳥達は正月なんて関係なさそうなので、初日の出コラボも狙ってみたいです。
投稿: ひらい | 2017年12月30日 (土) 08時27分
建彦さん、こちらこそいろいろと楽しませていただき、また、勉強になりました。
ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
投稿: mamekichi | 2017年12月30日 (土) 08時13分
今年一年、沢山の写真を見せていただき、楽しませていただきまして、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
投稿: 建彦 | 2017年12月29日 (金) 20時58分