「トリが映っていないトリの生態写真」……ブログ紹介
「トリが映っていないトリの生態写真」という記事を「5号館を出て」さんが書いていらっしゃいました。「エッ?!」と思って早速見てみたら、本当に鳥が写っていない鳥の生態写真の紹介でした(微笑)。National Geographic誌の2018年1月号にその特集が載っているそうです。National Geographic誌は、小生も購読していますので、届くのが楽しみです。

| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 200万ページビュー近づく(2020.07.10)
- 雨読の日……ブログは累計198万PVを越えました、御礼申し上げます(2020.03.31)
- 台風は無事通過……ブログは195万アクセスを達成、御礼申し上げます(2019.07.27)
- Windows10、更新で勝手に再起動するな!(2018.12.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 住吉入江でイソヒヨドリのオスとカンムリカイツブリ……ジョウビタキオスの弾丸写真(笑)(2021.01.26)
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
「野鳥」カテゴリの記事
- 住吉入江でイソヒヨドリのオスとカンムリカイツブリ……ジョウビタキオスの弾丸写真(笑)(2021.01.26)
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
コメント