ジョウビタキ・デー(微笑)











| 固定リンク | 0
« 長良川河口堰でミサゴ、カモ、カンムリカイツブリなど、三ツ又池公園ではコガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモほか……プチ遠征でした | トップページ | 紅葉はまだながら、永源寺へ……ダムカレーといわな天巻、土産が傑作 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
「散歩」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- ハジロカイツブリに2回も遭遇……エレベーター点検で9階まで登山(笑)(2021.01.18)
「野鳥」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
コメント
おユキさん、おはようございます。
そうなんです、急に、しかも、一気に冬のメンバーがやって来たという感じです。
これであとは、ユリカモメがやってくれば、かなりのメンツがそろうのです(去年、ユリカモメは11/2に来ています)。
メジロは、いい色しています。
ジョウビタキ、おいしそうですか(笑)。
去年もおっしゃっていましたね。
昨日は、ミサゴ・デーでした。
ただ、距離が遠くて残念。
5~6年前、住吉神社のところで、目の前で見たこともありましたよ。
投稿: mamekichi | 2017年11月 2日 (木) 07時49分
mamekichi先生、こんばんは。
鳥さんたち、急に?冬っぽい顔ぶれになりましたね。
台風一過が連れて来たのは、晴天ではなく、冬鳥さんたちだったのですね。
メジロさん、キレイですねぇ(うっとり
)。
メスのジョウビタキさんは、相変わらず美味しそうです。
昨日のミサゴさん、相当大きな獲物を抱えていたように見えます。
本当に、惜しいことです。
投稿: おユキ | 2017年11月 1日 (水) 19時01分