九華公園でキセキレイ……午後は、支援員講座へ、名古屋駅では「しまかぜ」に遭遇












| 固定リンク | 0
「学問・資格」カテゴリの記事
- 20220902勝手にハイキング「壬申の乱から1350年記念 霞ヶ浦~大矢知ウォーキング」(予告編)(2022.09.02)
- 九華公園で1年半ぶりくらいにヤマガラ……オンライン研修会にも参加しました(2022.08.27)
- 三重K-ABCアセスメント研究会第30回研究会のお知らせ(2022.08.14)
- お知らせ(2022.05.26)
- 予定通り、名古屋で講師(2022.05.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
「趣味」カテゴリの記事
- ツバメ見参!……ようやくサギソウの株分けを完了(2023.03.14)
- 桑名市博物館の特別展「こうなる徳川将軍家-家康と千姫-」へ(2023.01.15)
- 雨読の日は、博物館で工芸鑑賞と郷土史の勉強(2022.11.23)
- 晴歩雨読で、神社調べ中(2022.10.07)
- 20220828長島温泉花火大競演……合成写真もつくってみました(2022.08.30)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント
おユキさん、おはようございます。
講座に出かける頃には秋晴れになってきて、絶好の散歩日和、鳥見日和でした(笑)。
講座では、いつものように皆さん熱心で、終了後も、質問待ちの行列ができました。
1枚目のアオサギ、秋以降、時々あそこにアオサギが立ちます。
強風で、凄いヘアスタイルになっていました。
アオサギの芸も、いろいろと進化してきているようです。
キセキレイは、ごくまれに九華公園でも見られます(大山田川へ行くともう少しよく見られます)。
20m以上離れていたのに、凄い勢いで逃げられました。
普段、あまり人に会わない、川の中流域以上にいるからですね。
投稿: mamekichi | 2017年10月 6日 (金) 08時24分
mamekichi先生、こんばんは。
支援員講座での講義、お疲れさまでした。
雨が降ったり止んだりの不安定なお天気の中、降られないで済んだことも幸いでしたね。
ところで、一枚目のアオサギさん、頭がオバQになっていますよ(爆)。
これはモシャり芸でしょうか(笑)?
キセキレイさん、見つからないように慌てて駆け抜けていくように写っていますね。
まるで『幻の○○、ついに激写』とでもタイトルが付きそうな(笑)。
毛が三本のアオサギさんに、つい、コメントしてしまいました。
投稿: おユキ | 2017年10月 5日 (木) 18時32分