2羽のホシゴイにカワセミの証拠写真@九華公園【鳥の名前に訂正あります(10/24)】














| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- カワセミ、新年初登場……桑名市博物館で新春企画展「おひなさまと雛道具―新春の華やぎ―」、「寫眞館・笛橋堂 レンズ越しの桑名」を見る【魚之棚の場所について付記しました(1/12)】(2021.01.11)
- 九華公園でアオサギ2羽……散歩ついでにメディアライブにて市民芸術文化祭を覗く(2020.11.22)
- 九華公園でツグミ28羽と、シロハラを一瞬目撃……桑名市博物館で「三重県刀剣紀行」(2020.11.12)
- 20201101三重県朝日町・川越町同時サプライズ花火(2020.11.01)
- 散歩、博物館「巡る季節-四季の風景-」展、バローとウロウロ(微笑)(2020.09.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
「散歩」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- ハジロカイツブリに2回も遭遇……エレベーター点検で9階まで登山(笑)(2021.01.18)
「野鳥」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
コメント
建彦さん、ありがとうございます。
勉強不足を反省しています。
懲りずに引き続き、よろしくお願いします。
投稿: mamekichi | 2017年10月26日 (木) 18時53分
mamekichiさん、pnさん、ありがとうございます。
今後とも、ご教示のほどよろしくお願いします。
投稿: 建彦 | 2017年10月26日 (木) 14時11分
建彦さん、pnさん、ありがとうございます。
ムシクイの区別、年に数回しか見ないこともあって、ほとんど「バンザイ」状態です。
今回のムシクイも、9月末から時々見ているものですが、よく動き回りますので、なかなかしっかり見て、写真を撮って確認ということができません。
これからもいろいろとご教示をお願いします。
pnさん、判定の際のポイントだけでもまたご教示下されば幸いです。
投稿: mamekichi | 2017年10月26日 (木) 07時59分
建彦さん、こんばんは。
以下のようなポイントを見ました。
(プロではないので間違っていることがあります)
・黄白色の細長く明瞭な眉斑
・嘴は上が黒褐色で下が黄色に一部黒褐色
・足が橙褐色
・灰褐色のお腹
mamekichiさん、こんばんは。
今後は判定のコメントを控えることにします。
ツグミやシロハラが待ち遠しいですね!
投稿: pn | 2017年10月25日 (水) 21時56分
mamekichiさん、pnさん、こんにちは。
ムシクイ類の判別は難しく、私も勉強中です。
今回のムシクイがメボソムシクイと判定された、判断基準をお教えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
投稿: 建彦 | 2017年10月25日 (水) 15時33分
pnさん、こんばんは。
鳴き声はメボソムシクイに近いかと思いましたが、今ひとつ自信が持てませんでした。
ジョウビタキがもう来ているんですね。
うらやましいです。
寒いのは嫌ですが、冬鳥は大歓迎(笑)。
投稿: mamekichi | 2017年10月24日 (火) 20時21分
mamekichiさん、こんばんは。
ムシクイの仲間はメボソムシクイです。
こちらではジョウビタキがやってきました。
冬鳥がたくさん来てくれると良いですね!
投稿: pn | 2017年10月24日 (火) 19時35分