カワウ、カワハギを食べる……サオトメバナも(微笑)、シロバナヒガンバナはまだでした【魚の名前について付記しました(9/16)】










| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 住吉入江でイソヒヨドリのオスとカンムリカイツブリ……ジョウビタキオスの弾丸写真(笑)(2021.01.26)
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
「散歩」カテゴリの記事
- 住吉入江でイソヒヨドリのオスとカンムリカイツブリ……ジョウビタキオスの弾丸写真(笑)(2021.01.26)
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
「花・植物」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- 曇天で寒い1日……証拠写真ばかりで我ながら苦笑(2021.01.17)
- 大山田川あたりでバードウォッチングとプチ歴史散歩……大正寺と尾野神社について付記、修正しました【1/18】(2021.01.15)
- ぽかぽかと暖かく散歩日和……ジョウビタキ・デーにして、常信寺でも紅梅が咲く(2021.01.14)
「野鳥」カテゴリの記事
- 住吉入江でイソヒヨドリのオスとカンムリカイツブリ……ジョウビタキオスの弾丸写真(笑)(2021.01.26)
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
コメント
ミリオンさん、こんにちは。
カワウの漁シーン、久しぶりに見ました。
この頃、このあたりではカワウの数が減っています。
カワハギの仲間でギマのようですが、とげがあります。
他の魚と同じように丸呑みしたように見えましたので、大丈夫だったようです。
ヘクソカズラで遊ぶんですね。
においはけっこうキツいですが、大丈夫だったのでしょうか?
気になってしまいました。
ヒガンバナ、台風に負けないでもらいたいですね。
台風、被害なく過ぎ去ってもらいたいものです。
投稿: mamekichi | 2017年9月16日 (土) 16時52分
建彦さん、こんにちは。
あれは、ギマですか。
カワハギの仲間ですよね。
ギマは、私も子どものころよく食べました。
投稿: mamekichi | 2017年9月16日 (土) 16時47分
おユキさん、こんにちは。
昨日は、珍しくカワウが漁をしているところに遭遇しました。
カワハギの仲間であるものの、ギマという魚のようです。
飲み込むまで、何度も加え直したり、そのプロセスで落としたり、あれこれありました。
ヒガンバナ、あまり好みではないのですが、季節の被写体ということで(微笑)。
毎年同じところに出ますが、油断していると、あっという間にニョキニョキとしてきます。
シロバナヒガンバナは、もう少しお待ちください。
投稿: mamekichi | 2017年9月16日 (土) 16時44分
こんにちは、カワウさんカワハギと格闘してますね。
背びれと腹びれが結構尖っているけど痛くないのかな?
ヘクソカズラの花臭いけど子供の頃に、花をちぎって花の部分につばをつけて、
自分の鼻にちょこんとくっつけて遊んでました。
彼岸花今年はまだ見てないけど台風で傷んでしまわないといいですね。
投稿: ミリオン | 2017年9月16日 (土) 13時22分
こんにちは。ウが捕まえたのは、ギマのように見えます。
この魚、子供の頃はよく食べ、肝が美味で、大好きですが、
最近の魚屋さんでは、めったに売っていません。
久々に見てついコメントいれてしまいました(笑)。
でも、硬くて大きい背中のトゲを、よく呑み込みましたね、痛そうです。
投稿: 建彦 | 2017年9月16日 (土) 06時21分
mamekichi先生、こんばんは。
カワウさん、でかした!と、お伝えください。
芸をすると撮っていただけるのですものね(笑)。
2枚目の、カワハギを咥えているお写真、気のせいか、寄り目になっているように見えます。
やはり獲物はきちんと見据えて、呑み込むまでは逃げられないようにしなければいけませんね。
彼岸花、もう咲いているということなので、私も探してこよう、と、こうして夜には思うのですが、朝になると忘れています(苦笑)。
白い彼岸花、私は好きです(笑)。
投稿: おユキ | 2017年9月15日 (金) 20時29分