長良川河口堰と三ツ又池公園……猛禽類と、カイツブリ













| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 住吉入江でイソヒヨドリのオスとカンムリカイツブリ……ジョウビタキオスの弾丸写真(笑)(2021.01.26)
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
「散歩」カテゴリの記事
- 住吉入江でイソヒヨドリのオスとカンムリカイツブリ……ジョウビタキオスの弾丸写真(笑)(2021.01.26)
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
「花・植物」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- 曇天で寒い1日……証拠写真ばかりで我ながら苦笑(2021.01.17)
- 大山田川あたりでバードウォッチングとプチ歴史散歩……大正寺と尾野神社について付記、修正しました【1/18】(2021.01.15)
- ぽかぽかと暖かく散歩日和……ジョウビタキ・デーにして、常信寺でも紅梅が咲く(2021.01.14)
「野鳥」カテゴリの記事
- 住吉入江でイソヒヨドリのオスとカンムリカイツブリ……ジョウビタキオスの弾丸写真(笑)(2021.01.26)
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
コメント
ひらいさん、おはようございます。
しばらく河口堰などへ行っていませんでいたので、ウズウズしていました(笑)。
曇天だったのであまり期待しなかったのですが、それなりに楽しめました。
アオサギは、ほんとうに逃げ足が速くてイヤになります。
こちらが気づく前にすでに逃げているというのはいったいどういうことかと思いますね。
猛禽類も戻ってきましたね。
もう少しクリアに撮りたいところです。
カワセミは、昨日は見られませんでした。
そうそうヤギさんも見つけられませんでした。
三ツ又池公園は、静かでした(微笑)。
もう少し何かいるかと思ったのですが。
栗の実は、4つが枝に付いた状態で落ちていました。
それを通路の柵の支柱に載せて写真に撮ったのは私です(笑)。
あちこちに落ちていましたよ。
投稿: mamekichi | 2017年9月21日 (木) 07時03分
mamekichiさん、こんばんは!
久しぶりの遠征、お疲れ様でした。河口堰、相変わらず賑やかなアオサギさんですね。(笑) もう少し大人しくしてくれると良いのですが。極一部のフレンドリーアオサギに会えた日は、かなりラッキーという事になりそうです。猛禽類も見かけるようになりましたし、河口堰は当分目が離せません。カワセミはどこで何をしてるのでしょうね、こちらも要チェックです。そう言えばヤギさんは元気にしてるのでしょうか?、時々確認しなければなりませんね。
三ツ又池公園、カイツブリは結構居るようですが、カモ達が来るまではちょっと寂しい状態ですね、間もなく木曽川辺りには来てくれそうな気がしています。週末チェックは欠かせません。
最後に栗の実、集まってるようですが、誰かが遊んでたのでしょうか、カラスなら持って行きそうですが、簡単には食べれないのでしょうね。
投稿: ひらい | 2017年9月20日 (水) 20時43分