まだまだアオサギ@河口堰……ヤギさん、再登場(微笑)








| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
「散歩」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- ハジロカイツブリに2回も遭遇……エレベーター点検で9階まで登山(笑)(2021.01.18)
「野鳥」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
コメント
おユキさん、こんにちは。
アオサギさんは、逃げます(苦笑)。
遠くても逃げます。
そういえば、カワウとアオサギはトラブりませんね。
ダイサギやコサギとはバトルを展開することはあるのですが。
何か秘訣があるかも知れません。
カワウ、ペンギンさんにたたずまいが似ていますね。
足もよく似ています。
あのカワウは、逃げるチャンスを失ったような気もします。
ヤギさん、今日(9/14)、会社の周りをほぼ一回りして確認して来ましたが、姿も鳴き声もありませんでした。
よく分かりません。
ヤギに除草させるというのは、あちこちであるようですね。
桑名の南の町屋川あたりや、市内でも城南地区で草取りをさせているという話を聞いています。
餌も食べられるので、一石二鳥です。
投稿: mamekichi | 2017年9月14日 (木) 13時32分
mamekichi先生、こんにちは。
アオサギさんには、相変わらず逃げられてしまうのですね。
いつも近くにいる、カワウさんに弟子入りすると、近付く秘訣を教えてくれるかもしれません(笑)。
ところでカワウさん、こうして佇んでいるところ、ペンギンさんみたいだなぁ、と思いました。
黒っぽくて、立っているからというだけの気もしますが(苦笑)。
そうそう、カワウさんのアップ写真も拝見しました。
たまにはクローズアップして差し上げないと、祟りがあるかもしれませんので、善いことと思います(笑)。
ヤギさん、この記事の前後に、ニュースで『ヤギさん除草隊』というのを観ました。
ひらいさんが仰っていたレンタルヤギさんというのは、この除草隊のことなのかしらん、と思いつつ。
美濃加茂市に実在するそうです。
岩場の傾斜が鋭い場所の除草を、ヤギさんに依頼するのですって。
投稿: おユキ | 2017年9月13日 (水) 17時09分
ひらいさん、こんにちは。
今日もお出かけになったことと思います(微笑)。
天気がよいと出かけたくなるのは当たり前なのですが、現在のわが家、大規模修繕の準備で、晴れていても暗いので、余計に出かけたくなるのです(笑)。
昨日は風が強かったので、条件はよくありませんでしたが、アオサギはけっこういました。
カワセミは、この頃遭遇できません。
タイミングが合わないのでしょうね。
それにしてもおっしゃるように、アオサギの逃げレベル、高くなっている気がします。
ほとんど気づかれないだろうと思っても、察知されました。
あの橋の下アオサギです。
アオサギのかぶり物でも用意して、試してみたいくらいです。
ヤギさん、ひょっとしたらと思い、見に行ったら、のんびり腰を下ろしていました。
飼いヤギなのでしょうかね?
何だか嬉しくなります。
投稿: mamekichi | 2017年9月 9日 (土) 17時04分
mamekichiさん、おはようございます!
最初の「出かけなくてはなりません」で笑ってしまいました、良く判ります、自分もまさにその状態です。(笑)
そして河口堰には、アオサギが大勢揃っていたようで良かったですね、自分もここ最近、安心して河口堰に行く事が出来ています、そしてカワセミ写真が無いと言うことは、この日は見かけなかったという事ですね、河口堰が広過ぎて、カワセミが居ても気付かない事が多いのではと思っています。
アオサギの逃げレベルが高くなっているのは、何とかして欲しいところです。アオサギ色の帽子とか服とか着てたら、安心してくれるでしょうか?、もしかしてライバルと思って、向かってくるかもしれませんね。(笑)
そしてヤギ!、レンタルではなかったのですね、見えない所に居ただけで、ちゃんと毎日マッタリされてるようで良かったです。
投稿: ひらい | 2017年9月 9日 (土) 06時43分