« 真夏日、修行は続くよ(苦笑) | トップページ | 再び万助溜公園へ……チョウトンボ、ミヤマアカネにハス »

2017年7月12日 (水)

石取祭囃子の練習始まる……江戸橋は今日は授業評価、「くわな史跡めぐり」正誤表後日談もあります

 今日も、昨日と同じく、蒸し暑い日でした。最高気温は、32℃を超えたようです。江戸橋通いも、早くも13回目。駅から非常勤先までは、徒歩で10分ほど。往きはまだしも、帰りは正午過ぎで、汗ばみますし、こうも蒸し暑いとへばる感じがします。

 今日は、授業評価を実施するというか、受ける日でした。学生たちの試験をする前に、教員が評価を受けるという、ビミョーな日です(微笑)。授業を15分ほど早く終え、評価の用紙を配ったところで、教員は退出。用紙を集め、事務室に届けるのは学生の役割。結果は来週、メールボックスに入っているはずですので、また支障のない範囲で書くことにします(去年の結果はこちら)。授業は残り2回。最後は試験ですから、講義をするのは、来週(19日)の1回となりました。いよいよゴールが見えてきました。
Dscn6073_800x599 帰宅して、いつものように出欠のチェックを済ませ、Q&Aを書いていましたDscn6089_800x645 ら、夕方になって、近くの町内から石取祭の鉦太鼓の音が聞こえて来ました。7月17日の海の日に「石取祭囃子優勝大会」がありますが、それに向けての練習が今日から始まったということです。これから約1週間、夜10時まで練習の音が聞こえてきます。この鉦太鼓の練習が始まると、小生は、桑名の夏が来たということと、梅雨明けももうじきだなと思うようになりました。写真は、去年の6月14日のものです。夕方からは近くでけっこう強い雨雲が発生していましたので、散歩に入っておりません。
 ところで、先日、「くわな史跡めぐり」の正誤表の件で、市役所の「あなたの声」に投書した回答が届きました。昨日(7/11)付けの発信です。けっこう速かったと思います。商工観光文化課長さんの名前で、郵便を頂きました(形式的なこととは思いますが……)。
 小生、広報くわな7月号に載った記事を見て、博物館に正誤表を取りに行ったのですが、届いていませんでした。結局のところ、「当課から博物館に正誤表を配布することを失念していた」のだそうです。正直な回答だとは思いますが、ちょっと残念。
 職員の方は広報に掲載した記事を把握していないのかとも尋ねたのですが、それについては「今後担当記事について、確実に内容を把握するよう努めるので、ご容赦ください」ということでした。ということは、博物館の職員の方は、広報に載った記事の内容を把握しておられなかったということでしょう。
 
 率直な回答を早くに頂けたと思っています。正誤表は、すでに石取会館でゲットし、昨日までに一通り確認し終えています。

| |

« 真夏日、修行は続くよ(苦笑) | トップページ | 再び万助溜公園へ……チョウトンボ、ミヤマアカネにハス »

学問・資格」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 真夏日、修行は続くよ(苦笑) | トップページ | 再び万助溜公園へ……チョウトンボ、ミヤマアカネにハス »