ミドリガメの産卵、ならず残念










| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 20210227勝手に養老鉄道ハイキング「桑名の美濃街道再び(川口町~下深谷)」(完)(2021.02.27)
- 雨が上がった午後から「高速散歩(笑)」(2021.02.26)
- カワセミ2羽、「豊後梅ジロウ」に「河津桜とメジロ」……散髪後、遅い散歩もまた良し(2021.02.25)
- ウグイスの「超証拠写真」に豊後梅の開花……保育園の子どもたちに「何してるの?」と聞かれた話も(2021.02.24)
- ヒバリのペアとホオジロのオスが登場(2021.02.23)
「散歩」カテゴリの記事
- 20210227勝手に養老鉄道ハイキング「桑名の美濃街道再び(川口町~下深谷)」(完)(2021.02.27)
- 雨が上がった午後から「高速散歩(笑)」(2021.02.26)
- カワセミ2羽、「豊後梅ジロウ」に「河津桜とメジロ」……散髪後、遅い散歩もまた良し(2021.02.25)
- ウグイスの「超証拠写真」に豊後梅の開花……保育園の子どもたちに「何してるの?」と聞かれた話も(2021.02.24)
- ヒバリのペアとホオジロのオスが登場(2021.02.23)
「花・植物」カテゴリの記事
- 雨が上がった午後から「高速散歩(笑)」(2021.02.26)
- カワセミ2羽、「豊後梅ジロウ」に「河津桜とメジロ」……散髪後、遅い散歩もまた良し(2021.02.25)
- ウグイスの「超証拠写真」に豊後梅の開花……保育園の子どもたちに「何してるの?」と聞かれた話も(2021.02.24)
- ヒバリのペアとホオジロのオスが登場(2021.02.23)
- 汗ばむ陽気……ウメジロウに河津桜メジロ(2021.02.22)
「野鳥」カテゴリの記事
- 雨が上がった午後から「高速散歩(笑)」(2021.02.26)
- カワセミ2羽、「豊後梅ジロウ」に「河津桜とメジロ」……散髪後、遅い散歩もまた良し(2021.02.25)
- ウグイスの「超証拠写真」に豊後梅の開花……保育園の子どもたちに「何してるの?」と聞かれた話も(2021.02.24)
- ヒバリのペアとホオジロのオスが登場(2021.02.23)
- 汗ばむ陽気……ウメジロウに河津桜メジロ(2021.02.22)
コメント
こころんさん、こんばんは。
去年から見ているのですが、ミドリガメは、上陸してきて卵を産みます。
去年は、卵の殻を見られただけでしたので、今年は産卵シーンや、孵化シーンを見たいと思っていました。
ミドリガメの産卵についてはよく分かりませんが、夜のうちに上陸してきて、穴を掘って産むのだと思います。
城跡ですから、砂浜のように掘りやすくないので、次の日にかかってしまうのかなと思っています。
もう少し観察を続けてみたいと思っています。
ブログ、拝見しました。
烏骨鶏だろうと思います。
数え方にもよるようですが、6本指ともいえそうです。
投稿: mamekichi | 2017年6月10日 (土) 20時03分
こんにちは
やはり、陸で卵を産むのでしょうね。
猫とか天敵も多そうでなかなか難しそうで。
ウミガメは暗い夜に産むようですが
ミドリガメはどうでしょうね?
今日はまた神社へ行きました。
境内の鳥に導かれましたがなんという鳥かわかりません。
ネットで調べたら鶏は4本指。烏骨鶏は5本指と書いてありましたが
写真を拡大するとどうも6本ある感じで(^_^;)
投稿: こころん | 2017年6月10日 (土) 17時08分