九華公園のツツジを楽しんで、ツバメの巣を巡回










| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中(2021.01.24)
- 今日も雨にて終日居職(2021.01.23)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
「散歩」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- ハジロカイツブリに2回も遭遇……エレベーター点検で9階まで登山(笑)(2021.01.18)
「花・植物」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
- 曇天で寒い1日……証拠写真ばかりで我ながら苦笑(2021.01.17)
- 大山田川あたりでバードウォッチングとプチ歴史散歩……大正寺と尾野神社について付記、修正しました【1/18】(2021.01.15)
- ぽかぽかと暖かく散歩日和……ジョウビタキ・デーにして、常信寺でも紅梅が咲く(2021.01.14)
「野鳥」カテゴリの記事
- シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ(2021.01.25)
- はっきりしない空模様で蟄居し、市民大学郷土史学科の講義のまとめ(2021.01.22)
- 今シーズン初めて、町屋川へプチ遠征……オカヨシガモ、オナガガモ、ハジロカイツブリなど(2021.01.21)
- カワセミ嬢、シメ、メジロの食事の探求、カワウの大群と、大寒の鳥見は恵まれました……桑名七里の渡し公園の休憩所も探訪(2021.01.20)
- カワウの大漁、メジロの食事そして今日もハジロカイツブリ登場(2021.01.19)
コメント
ひらいさん、こんばんは。
今日は、ありがとうございました。
走ってくるのは、どこかでお目にかかった人だと思っていたら、ひらいさんでした m(_ _)m
いろいろとご教示くださり、ありがとうございました。
好天続きですね。
あれこれしたいと思うことがあり、歴史ウォーキングもと考えているのですが、なかなかです。
今日も暑いくらいでしたが、まだ過ごしやすいですね。
梅雨時は、いけません。
湿度が高いのが嫌いなのです。
鳥は少なくなっていますね。
九華公園にも旅鳥や、夏鳥がもっときてくれるといいのですが……。
投稿: mamekichi | 2017年5月 5日 (金) 19時22分
mamekichiさん、こんにちは!
連休中、良い天気が続いておりますね、多少暑いですが真夏に比べればまだまだ余裕かなと、梅雨過ぎると修行の始まりです。(笑)
そして野鳥たち、日増しに少なくなっておりますね、ちょっと張り合い無いですが、夏鳥たちを見るのが励みになります。
そして、本日お会い出来るとは思ってもみませんでした、コアジサシ撮影に夢中になってしまい、上げ馬に出かけるのがかなり遅くなってしまいました。そしてケリの巣ならぬ、ひらいの巣は、あの辺りです。(笑)
投稿: ひらい | 2017年5月 5日 (金) 13時58分