« カイツブリの背に雛、コアジサシの求愛給餌そしてオオヨシキリ@三ツ又池公園……長良川河口堰にも遠征 | トップページ | コアジサシ、コチドリ(いずれも抱卵中あり)、ケリそして帰れなくなったキンクロ……5/22遠征その1 河口堰周辺編 »

2017年5月21日 (日)

桑名発達臨床研究室ご案内

 本日は、桑名発達臨床研究室のご案内を致します。

 桑名発達臨床研究室では、知能検査の結果の解釈と、その学習や日 生活、仕事への活かし方についてのご相談(コンサルテーション)を承っています。
 知能検査(発達検査)は、発達障害や知的障害の診断をするためにだけ受検するものではありません。また、IQがいくつといった数値的な結果が出ておしまいというものでもありません。学業や、仕事、日常生活で苦戦していたり、困っていたりする方たちにどのような支援ができるのか、どういう援助をしたらよいのかを考えるために受けるものです。
 WISC-Ⅳなどの知能検査結果の報告をもらって、そこに書かれていることがよく分からなくても、それについて詳しい説明を聞いたり、どのように活かしたらよいか分からなくても、確認するところもなく諦めてしまっていらっしゃるということはありませんか? そういう方には、是非一度、当研究室にご相談ください。専門的な立場から、分かりやすく、丁寧にご相談に乗っています。

Consultation_520x755

 相談(コンサルテーション)がどのような流れで行われるかをまとめたものを左に載せてあります。ご関心がおありの方には、ご覧ください。当研究室は、専用のオフィスを持っておりませんので、メールなどを介して、または、ご家庭などに伺ってご相談に応じています。お問い合わせ、ご相談のお申し込みは、メールでご連絡ください。また、お二家族程度を対象として、相談会も開催しております。
Sheetchild_582x782  また、上のチャートにあります「情報シート」は、児童用と成人用を用意しSheetadult_533x749 ています。左の画像が児童用の一部、右の画像は成人用の一部です。 
 詳細は、桑名発達臨床研究室のサイトをご覧ください。

| |

« カイツブリの背に雛、コアジサシの求愛給餌そしてオオヨシキリ@三ツ又池公園……長良川河口堰にも遠征 | トップページ | コアジサシ、コチドリ(いずれも抱卵中あり)、ケリそして帰れなくなったキンクロ……5/22遠征その1 河口堰周辺編 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

おユキさん、おはようございます。

構造化といいますか、図解にしただけといいますか(笑)。
文章より、こちらの方が分かりやすい方もいらっしゃると思います。

投稿: mamekichi | 2017年5月22日 (月) 07時47分

mamekichi先生、こんにちは。

チャートを拝見して、構造化だ!と思いました(笑)。

投稿: おユキ | 2017年5月21日 (日) 15時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カイツブリの背に雛、コアジサシの求愛給餌そしてオオヨシキリ@三ツ又池公園……長良川河口堰にも遠征 | トップページ | コアジサシ、コチドリ(いずれも抱卵中あり)、ケリそして帰れなくなったキンクロ……5/22遠征その1 河口堰周辺編 »