« 無線LAN、故障から回復しました | トップページ | 明日から「新学期」……専正寺の「蛤墳」についても »

2017年4月10日 (月)

キンクロとソメイヨシノのコラボ写真……常信寺、本統寺の桜も

Dscn7722_800x575

 曇りです。やはり今年の桜は、天候には恵まれないようです。冒頭の写真Dscn7730_600x800_8 は、寺町にある真宗高田派の常信寺です。山門のすぐ後ろにソメイヨシノが咲いています。写真には写っていませんが、右側には鐘撞き堂があり、それと桜のコラボ写真もよいかも知れません。右は、同じく寺町にある真宗大谷派本統寺の山門前のソメイヨシノ。いずれも見事なのですが、ここに花見に来る人はほとんどありません。それ故、穴場なのです。
Img_7793_800x498  本統寺の山門前で、もう少し遊んでみました。左は、すでに散り始めた桜の花Img_7799_800x529 びら。参道の石畳の脇に落ちています。「得意の」ローアングルです(苦笑)。右は、山門のすぐ前の桜。なかなかいい感じと思うのですが、いかがでしょう?
Img_7579_800x575_2 さて、昨日はハプニングで外出できませんでしたが、今日はいつものように8時40分から12時まで散歩。5.7㎞と時間の割に距離は伸びていません。住吉神社、九華公園、京町、寺町と回っています。左の写真は、諸戸氏庭園前の桜に来たメジロ。3羽いたのですが、暴れん坊ヒヨドリに蹴散らされていました。
Img_7598_800x533 揖斐川には、カワウしかいませんでしたし、中州にもアオサギはいません。Img_7564_800x527 左の写真は、なばなの里の桜。わが家からもよく見えます。右は、昨日(4/9)撮影したもの。9階から見下ろしたものですので、木曽川を越えて、鍋田川の桜並木まで見えます。
Img_7616_800x587 ゴイサギ&ホシゴイ、今日は、鎮国守国神社の社務所裏にホシゴイが1羽だけ。三の丸の中橋のところの木は、留守でした。他にも別宅があるのかも知れません。根気よく観察ということしかありませんねぇ(苦笑)。
Img_7644_800x533 九華公園では、久しぶりに二の丸堀にキンクロの姿が。計12羽。これで

Img_7666_800x533

ようやく念願のキンクロとソメイヨシノのコラボ写真が撮れました。
Img_7777_800x537 ユリカモメは、帰り際に1羽だけが飛来。すでにかなり夏羽に換わっている個体でした。この他は、ドバト、ツグミを見たくらい。シメの鳴き声がしていたのですが、見つけられませんでした。
Img_7755_800x581 そうそう、公園の外周遊歩道では、スズメがソメイヨシノにやって来ていました。スズメは、けっこう桜に来ています。スズメは、花柄のあたりをつつきます。これをすると、ソメイヨシノの花が丸ごと落ちていきます。ソメイヨシノの根元に、ソメイヨシノの花が落ちているのは(花びらが散らばっているのではなく)、スズメのせいだと思われます。
Dscn7709_800x600 もう九華公園の桜を載せるのは止めようかと思ったのですが、今日は比Img_7688_800x533 較的マシに撮れましたので、しつこく(苦笑)。これら2枚は、二の丸橋南の袂のところ。
Img_7708_800x533 これでもかとばかりで、大変恐縮ですが、ご容赦ください(笑)。明日はまImg_7747_800x533 た天気が崩れるそうですから、花散らしの雨になるかも知れませんので。
Img_7743_800x536 もう一つです。同じあたりの桜ばかりですが、今年もここが気に入っているのです。
Dscn7716_600x800 余談というか、オマケと申しますか。桑名市民会館は、ネーミング・ライツを売って、今月から、「NTNシティホール」になりました。この名前の通り、パートナーは、NTN株式会社桑名製作所です。契約額は、年50万円で、平成34年3月31日までの5年間だそうです。
 ところで、今週から、水曜日に「江戸橋通い」が始まります。昨年度に引き続き、非常勤講師に出かけるのです。7月末までの15回。無事に務めたいと思っています。
 追伸。無線LANは、お陰様で無事に稼働しています。一時はどうなるかと思いましたが、素早い対応をしてもらえ、助かりました。設定のし直しが必要な機器が多くて、それだけは面倒でした。

| |

« 無線LAN、故障から回復しました | トップページ | 明日から「新学期」……専正寺の「蛤墳」についても »

学問・資格」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

ひらいさん、おはようございます。
今日の雨で桜も散り始めるのではないかという気がします。
今週末は、見頃を過ぎているでしょうね。
あとは「花筏」を撮りたいと思うのですが、これまた「水鏡」以上に難しいものがあります。
桜が終わって少し経つと、九華公園では、ツツジ、藤のシーズンになりますが、やはり桜に比べると、見応えという点では負けますね。

桜とスズメ、案外よく出てきているのですが、メジロなどに比べると被写体としては魅力がないかも知れません(笑)。

桑名市民会館のネーミングライツが年間50万というのは安いのか、高いのか分かりませんが、見方によってはそれくらいでないと売れないということかも知れません(苦笑)。
NTNさんは、この頃テレビコマーシャルも流していますが、確かにエンドユーザーとしては「ほとんど関係ない」商品であり、業界ですよね。

投稿: mamekichi | 2017年4月11日 (火) 09時59分

mamekichiさん、おはようございます!

サクラもいよいよラストスパートですね、今週末はもう見頃過ぎですかね、河津桜~ソメイヨシノまでかなり楽しめました、なばなの里で撮影したメジロ・ヒヨドリコラボは1000枚超えてるような気がします。(笑) スズメコラボは中々レアな感じですね、しかし花を落としてしまうとは横着ですね。ヒヨドリが可愛く思えます。(笑)

桑名市民会館の名前が変わってたのは知りませんでした、年50万円は高いのか安いのか、宣伝効果もどれくらいあるのか未知数ですね。個人でベアリングを買う事も無さそうですし、車に使われてるかもしれませんが、NTNのベアリングを使ってるからその車を買うという選択肢が有るのか無いのか。(笑)

投稿: ひらい | 2017年4月11日 (火) 06時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 無線LAN、故障から回復しました | トップページ | 明日から「新学期」……専正寺の「蛤墳」についても »